NEWS/COLUMN

ニュース&コラム

コラム

【朝食のメリット】毎日食べていますか?

おはようございます、株式会社ウェルネス医療情報センターです。

皆さん、毎日朝食を食べていますか?

朝はバタバタと忙しく、どうしても朝食を食べられない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

朝食を抜いてしまうと、昼食や夕食にまとめて食べてしまうことで生活習慣病のリスクが上がったり、エネルギー不足で集中力が低下するなど、デメリットが多くあります。

そこで今回は簡単に取り組める朝食の取り入れ方をご紹介します!

STEP① まずは野菜ジュースから!

朝は食欲がなくて固形を食べたくない…という方は、まず水分から始めてみませんか?

最近は砂糖不使用の野菜ジュースが出ております。

そういったものを選ぶと血糖値の余計な上昇を防ぐことができるのでおすすめです。

STEP②  主食も取り入れてみましょう!

もう少し頑張れそうな方は、パンやごはんなど主食も取り入れてみましょう。

ご飯派の方は前日の夕食のご飯をおにぎりにしたり、器によそってラップをしておけば、翌朝レンジで加熱するだけですぐに食べられます。

STEP③  おかずも添えましょう!

さらに頑張れそうな方はパンにチーズをのせて食べたり、ごはんにおかずを添えてみましょう。

前日の夕食の残りを別皿に分けておいてラップをしておけば、翌朝レンジで加熱するだけですぐに食べられます。


いきなり「主菜副菜を完璧に!」「栄養バランスを整えた朝ご飯を!」と頑張ってしまうと疲れてしまうので、無理なく出来そうなところから始めるのが続けるコツです。

朝食を抜きがちな方は、毎日が難しくても「一週間のうち3日は朝食を食べる」など、頻度の調整から始めてもよいかもしれません。

また弊社では、検診の代行予約や健康相談サポート等、皆さまのヘルスリテラシー意識向上に向けて様々なサービスを行っております。

ぜひお気軽にご相談くださいませ。

CONTACT

お問い合わせ・資料請求はこちら